全国 1000 万の Playstation ユーザーの皆様こんにちは。本日は、先ごろ正式に発売がアナウンスされたセガの新世代機 Dreamcast について色々と考えていきたいと思います。これからは DC で決まり!! では早速 Let's start!
dream(夢)を broadcast(広く伝える)する。ああ、なんて素晴らしい響きなのでしょう。
21 世紀に向けた遊びの可能性。関してはなんか任天屋さんみたいな事言ってんなぁとかいった感想を持ったりもしますが、結局言葉は違えど、目指すはエンターテイメント分野の標準的なプラットフォームである感じさせます。
よく「結局はマシンの性能じゃなくてうんぬん」と言った意見を聞きますが、性能の向上によって初めて表現出来るものもあると思います。そんな事を言われてしまう原因はどこにあるのでしょうか?ハードの性能が技術者のレヴェルを追い越してしまったからでしょうか?そういった部分の問題が解決できない限り「21世紀に向けた遊びの可能性」は最後まで可能性で終わってしまう様な気がします。
1GB。価格が少し高くなるというところが 64 と同じくちょい敷居を高くしそうな気がして心配です。
ある意味 CD のアクセススピード云々よりもネックかと思うんですが、確かサターンってメインメモリが 2MB でしたっけ?今回は 16MB という事で 4MB 拡張の状態より多いわけですから非常にストレスレスなゲームが作れるんじゃないかと期待させてくれます。ところで拡張スロットって無くなったのかな?気のせい?まあサターンでは結局拡張 RAM としてしか使われなかったから、要らんと言えば要らないかも知れませんが。
ちょいまち。そういやバックアップメモリは?全部あの携帯端末になんの?
今やネットワークは必須といっていいでしょう。現在の XBAND の仕組みは知らないんですが、別に何 MB もあるアプリケーションをダウンロードするわけでもないんだし、うまく作れば速度的には特に問題は無いのかな。結局ネックは電話代ですかね。なんとか NTT のエライ人といい感じになってうまくアレして欲しいものです。
可能性という面ではある意味一番期待してたりします。普及するか、売れるかどうかは別として、より面白いゲームが体験できるのではないかという意味で。
触ってみなきゃわかりませんな。
128 bit 級ですのですこぶる高速に動作することが予想されます。
どうせなら標準で付けてくれりゃいいのに。高くなるって?そりゃそうだけどさぁ…。例えば昔 X68000 というパソコンがありました。そのスペックは当時としては一線を画していたわけですが、それもさることながら自分が非常に魅力を感じたのは「それ一台で全てが出来る」という点でした。今でこそ当たり前になってしまった感がありますが、あの時代としては非常に贅沢な構成で、最初からゲームやワープロ、そしてプログラミング好きな人間にとっては嬉しいことに BASIC やアセンブラ等が全て入っていました。
ビジュアルメモリがあくまでもオプション的(「こんなこと」も出来るよ的)な位置づけだというならアレですけど…あ、先行発売なの?(あっそう
話が飛びますが、VF3 を本体に同梱するってのを今思いつきましたがどうでしょうか? X68000 はグラディウスによってその能力を非常に分かりやすく、そして効果的にユーザーに示しました。そしてそれはユーザーに「夢」を見せることに外なりません。「如何にユーザーに夢を見させることができるか」これが Dreamcast 成功のカギを握るのではないかと自分は考えるのです。そしてもしかしたらそれは VF3 ですらも荷が重いことかも知れませんが。あぁ夢がみてえ…。
現在のところ未定ですが \29,800 越えたらアウトの様な気がします。しかし PS がこれだけ普及した状態ではゲーム機として売るにはチト辛いでしょうなあ…。
Windows CEベースと言われてもよく分からんッス。
(後段にて改題・文章改訂)
『あつめてゴジラ〜怪獣大図鑑〜』
成功しても称えらる事は無いが、失敗したら叩かれるであろう可哀想な人物。
5タイトルが予定されているようですね。全然予想つかんので以下希望ソフツ。
…多分こーゆうユーザーがサターン市場を駄目にしたんだろうなー。(反省)
シェア 50% か…今のサターンユーザーを引っ張っても絶対無理な数字ですね。…はっ!? そうか!! あの PS と 64 を足して SS を引いた様なデザイン(禁句)はそのままターゲットユーザーを表しているわけだな?つまらんゲームや少ないラインナップで心を痛めている PS / 64 ユーザーのハートをこれでがっちりとキャッチ!しかも爽やかイメージでオタ系を一気に排除!ふふ、やるな。
要らん。つーかいかに既存ゲーム機のイメージから離れられるかがカギだと思うんで。あっても困らんかもしれんが、ここは敢えてバッサリ切りましょう。
野球がやりたいです。
個人的にはタイトルが発表されてない事もあって今のところ購入予定はありませんが、現物を見て、それ相応の対価を払う価値があると判断すれば当然買いたいと思います。要は面白そうだったら買うだけの話。別にそれはゲーム機に限ったことじゃ無いッスよね。
さて、では引き続いて上記以外のキーワードで再び話を進めていきたいと思います。今度は Dreamcast が成功するためにはどうしたらいいかという事をメインに考えていきましょう。
Dreamcast に載っかるソフトウェアの方向性としては2つあるのかな?と勝手に想像してたります。一つは既存のゲームを引き継ぐもの、そしてそれ以外。いや、実際目指してるモンがいまいちわからんのですが、多分あるんでしょう(全然説得力ねーな(笑))つーわけで話としては既存のゲームの流れを汲むものだけを考えて、期待したいメーカーを書くことにします。ていうか期待するソフト(上にも書いてたような…)
取り敢えず 128X を発売。そして中途半端にサポート終了。
早速セガBBS(DCBBS)で話題に出たギャルゲ問題。ある意味アダルトゲームより忌み嫌われてませんか?そんな気がするんですが…(ログ検索中)…そうでもないか(笑)クソミソ一緒やね(笑)
まずギャルゲ問題の前にアダルトゲームについて。いわゆる18禁。個人的にはどっちでもいいんですが、エロゲマニアも大切なお客さんである事には変わりありません。ただマシンのイメージも大切にしたいところですから、段階的導入というのはどうでしょうか。スタートダッシュが必要な最初の1年は取り敢えず全面禁止。その後普及台数やユーザーのニーズを考え合わせながら規制を緩和していく。この緩和というのは具体的な本数として規定。(例えば一ヶ月間の全販売タイトル数の10%以内に抑える、等。)ソフトの選択は当然セガ。基本的にはメーカーから制作スケジュールを提出させるようにして先着順で決定。但しメーカーの売上実績や自体も考慮するようにする(ゲーム売るんだったらゲームを見る目が無いと駄目だよな。売上数偏重もちょい問題ありかもしれん)。その後十分マシンが普及した段階でさらに規制緩和するなり全面解禁にするなりするようにすれば良いのでは無いだろうか。まあ実際こんなやり方じゃ事実上作るなって言ってるようなもんか。フムン。
では次にギャルゲについて考えよう…と思ったんですが、これはちいと難しい問題で考えがまだまとまっていません。現在のサターンで考えてみますと分かりやすく18推と明記されているものはいいですが、それだけがギャルゲではありませんからね。18推(18禁)同様になにがしかの基準を作ればよい…のかな?それはまた難しい問題っすよね。フムン。
以前システムソフトの戦略プロ野球(パソコンゲーム)をとても期待して購入したことがありました。そしてそのあまりの酷い出来にすごく憂鬱になったのを憶えています。「まさかこのご時世に、まだこの様なものが平気で横行していたのか…」と。よくギャルゲは批判するのに、馬鹿ゲー・クソゲーは平気でもてはやす人がいます。ゲームがゲームとして成り立っていない分、馬鹿げー・クソゲーの方が断罪されるべきでは無いでしょうか?(※ギャルゲ、及びギャルゲーマーが一般層に与えるマイナスイメージの影響、については別問題と考えます。)そしてまたそういった人の言うクソゲーの中にはギャルゲが含まれていない事に非常に矛盾を感じます。
…あれ?Dreamcastに全然関係ないや。終わり終わり(笑)
DCBBSを見て貰えば大体わかると思いますが、電話代なんかよりももっと根本的で深刻な問題があります。それは馬鹿は必ず現れるということ。ユーザー数が増えれば増えるほど、当然馬鹿の数も増えていきます。ゲームの自由度が高ければ高いほど、馬鹿さ加減がエスカレートしていくことでしょう。死ねとは言いません。がしかし、そうゆう人達には24時間耐久バーチャル・バレーボールの刑を与えたいです。もしくはDegitalDanceMIXのミニゲー攻略本制作。いやホントに。この辺の問題を如何にクリアするかが非常に重要になると思うんですよね。
2001 年 1 月 31 日、セガより公式に『Dreamcast の生産を3月で終了する』とアナウンスされました。そして同時に、ハードの研究・開発を今後行わず、ゲーム市場に対してはソフト供給のみ行っていくことが決まりました。非常に残念で、寂しいことです。
しかし幸か不幸か僕たちは、今後もセガのゲームを楽しむことが許されます。他のプラットフォームでのセガのゲームは一体どんなものになるのか、楽しみではあります。
願わくば『セガは、倒れたままなのか?』、この問いに対する回答を、何年後かに再度僕たちに見せて欲しいものです。それまではのんびりと、セガの DNA を見つづけていこうかな?と個人的には考えています。
[1999.11.21:加筆・修正]
[2000.8.21:レイアウト変更]
[2001.2.4:追記]
[2010.1.4:スタイルシート変更に伴う記述修正]
Royta World ©arym since2000